番外編

【番外編】頑丈なのに便利機能いっぱいなMOMANの自由雲台&ミニ三脚

普段キャンプガジェット紹介をやっているこのブログですが、

写真を評価されてカメラ用品までいただけるようになりました〜!

そこでどんな機能を持っているのか便利なのか使っていきたいと思います。

いざ開封

箱はこちら

しっかりしている作りです!

MOMANの文字が左斜上にあります。

箱をあけると、三脚ケースと三脚に使用できるベルトが入っています!

三脚ケースをあけると、三脚と自由雲台がそのまま出てきます。

元々、自由雲台と三脚は別々に出来ますが

くっつけたままそのまま入れられるのは、素早く使えるのはいいですね!

基本的な機能

一番注目なのは自由雲台!

右側の大きな滑り止め付きのネジを回すことで、カメラの角度を調整できます。

また、雲台下部は水平に360°回すことが出来て、下に角度の目盛りもあるため正確にカメラの向きを90°を回すことも出来ます。

加えて水準器がついているので、角度が水平なのかもしっかり見えます。

クイックにカメラを取り外し出来るプレート!

急いで三脚を使用したいときに便利ですね!

雲台とも別売りされているミニ三脚

とても頑丈で、80kgの重さのものを載せても大丈夫という製品

これが多機能で、脚の部分にベルトを通す穴とネジ穴があり、様々なものに様々な角度で固定できます。

また、この三脚は赤色のリングを回すことによって、脚の角度と高さを調整することできます。

使ってみておすすめなポイント

どんな環境でもつよい!

前述していた水準器があるため、でこぼこしていて三脚が沈んでしまう砂浜でも

安定に水平にすることが出来ました。

また、自由雲台の部分が非常に調整しやすいのでストレス無く出来たのがよかったです。

何通りにもカスタマイズできること!

三脚についての話ですが、ネジ穴があったりベルトを通す穴があったりと

非常に多岐に渡る使い方が出来ます。

写真のように他の三脚と合わせて使うことも出来るため

マイクやライト等を使うときは、使い勝手がいいのではないでしょうか!

まとめ 

想像以上の質の高さと頑丈さがある多機能ミニ三脚!

自由雲台は全体的に安っぽくない作りで、ネジを回した感覚や水平にずらした感覚もしっくりきました。

また、超望遠のレンズ等使う方だと三脚のガタツキが心配になる方もいると思いますが

この三脚はそのようなことはまったくなく安心でした。

加えて、多機能なためアウトドアなどでも大活躍し

様々なアイテムを付けて撮影を行うときにも便利になると思いました。

商品の詳細は、以下のAmazonのページからチェックしてみてください~!

自由雲台+ミニ三脚

MOMAN 自由雲台 クイックシュー付き 360度回転可能 全景撮影 ミニ三脚 一眼レフとデジタルカメラ用 卓上三脚の抱き合わせ 赤い
花火の撮影では、 三脚と雲台は欠かせない機材です。三脚はシッカリしたものが良いです。 可能であれば自由雲台よりもパーン棒(パーンハンドル)で操作できる3ウェイのタイプの方が良いでしょう。花火の撮影では縦位置・横構図の両方で撮ります。そのとき、自由雲台だと両手で操作しなければならず、カメラを水平にセットするのに少しだけ手...

ミニ三脚のみ

Moman POWER 600 赤 ミニ三脚 一眼レフとデジタルカメラ用 卓上三脚 CNCアルミニウム 80kgまでの最大荷重 軽量&コンパクト
The Moman Power600 portable power supply features a lithium-ion battery with a 160,000 mAh capacity. Rated output is 600W.
タイトルとURLをコピーしました